治療サイクル
天然歯が初めて虫歯になってしまった事による最初の治療が始まるところからスタートして、治療を繰り返す度に、神経の処置が必要になったりしてリスクが段々と高くなり、いずれ抜歯に近づいていくというものです。 一度、治療をしてしまった歯は再治療の必要が必ずでてくると言っても言い過ぎではありません。なぜなら人工物に永久のものなどないからです。その再治療への介入のペースが早ければ早い程、前述のサイクルが進んでしまい、抜歯して欠損状態に近づいていく事になります。大きく欠損すれば入れ歯かインプラントの二択です。
日本の保険制度は誰もが必要最低限の治療を受けることができるので、治療への敷居が低く歯科医院へ通いやすいというメリットもありますが、あくまで必要最低限の治療しか認められていません。そのため治療に使用できる材料や方法も決まっており、精度もあまくなってしまいます。そのリスクから再治療におちいりやすく、一本でも欠損が生じると入れ歯が嫌なら、隣の健全歯を虫歯がなくても削ってブリッジを入れるといった方法しかなくなります。結果、後々その歯もまた悪くなると言った悪循環になっていくものもよく目にします。 不幸にも虫歯や歯周病で治療が必要になってしまった歯を再治療による次のステップに進めない為には、どこかでより高精度で高機能の治療が必要ではないかと考えます。将来の歯の保存を考え、治療に時間と費用を投資できるのであれば自由診療も検討される価値はあるのではないでしょうか。
昨今、メンテナンスなど予防治療の重要性がうたわれていますが、何よりもまず悪くなりにくい口腔環境にしていった上でのメンテナンスだと思います。歯並びが悪く咬合が最大のリスク因子で、そこを改善できれば将来的に自身の歯で生涯過ごせる可能性が高くなるとしても、保険治療しか選択できなければ歯列矯正はできません。 こういった様々な状態を考慮して、来院された方が選択された様々な治療に対応できるよう、より研鑽と投資をしていきます。