春日市須玖南の歯科・矯正歯科|フォレスト歯科こども歯科

お子様からお年寄りまで!信頼できる春日市須玖南の歯科・矯正歯科

HOME ≫ 矯正治療 ≫

矯正治療

矯正治療は人生で一度の治療です

kyousei

矯正治療を以前されていた方が来院されたとき、がっかりする事がよくあります。費用をかけて治療したにもかかわらず、しっかりとした咬み合わせが構築されてない事が多いからです。ただし上下単独では歯が並んでいるため患者さんは不満を言っているわけではありません、、、。この咬合では将来、歯を失ってしまうかもという状態で終了されていることも多々あります。矯正相談で来院される方のほとんどは見た目を改善したいという気持ちで受診され、咬み合わせの事まで考えてないことがほとんどです。また矯正すれば理想の咬合も当然与えてくれると思っているかもしれませんが、、、。

長期的に安定して、天然歯や補綴物を長持ちさせる咬み合わせにはルールがあります。せっかく費用をかけて矯正するのであれば見ためだけでなく、そういう咬合に出来るだけ近づける治療であるべきだと考えます。

矯正治療は専門性が高いため、それだけを勉強している歯科医師が多く、矯正専門医が虫歯や歯周病の治療は行わないのが一般的です。当院には矯正治療のみを行う歯科医師が常勤していますが、矯正だけで全てを仕上げる事が難しい場合や歯周病や虫歯の対応も一般歯科治療担当のドクターが同じ医院内で連携しながら治療出来ることを最大の強みとしています。よくみうけられる、矯正治療中の虫歯などのトラブルが放置されるということも無くします。

治療方法

唇側矯正

唇側矯正(最も一般的な装置)

世界中で最も使用されている矯正装置です。以前と違いブラケットもセラミックを選択できるので目立ちにくくなりました。また他の装置よりも費用を抑えることができます。

裏側矯正

裏側矯正(できるだけ見えない状態で治療したい方)

歯の裏側に矯正装置を付けるため、みえては困るという方はこちらになります。
矯正装置が見えるのが気になって、矯正治療を躊躇されていた方にお勧めします。
唇側矯正と比べると慣れるまで舌に違和感がある、発音しづらいというデメリットはありますが慣れていきます。ご自身の歯牙に合わせて装置を作るオーダーメイド治療になります。

マウスピース矯正

マウスピース型矯正装置(インビザライン ・薬機法対象外)※

透明で取り外し可能な新しいアプローチの歯科矯正治療です。
当院では、現在世界100ヵ国以上の国々で提供され、これまでに420万人を超える患者さんが治療を受けられている最も信頼性の高いアライン・テクノロジー社によるインビザラインシステムを採用しています。矯正治療をしていることを周りに気付かれにくく、他の装置より違和感が少ないです。食事や歯磨き時に着脱可能ですが、患者さんの歯並びによっては使用できない場合もあります。

当院では、iTero element5Dを導入しているため口腔内デジタル印象により、従来の型取りが必要なくなり、よりスピーディーに治療を開始することができ、3Dでのシュミレーションにより治療中から治療後までデジタル画像で確認していくことができます。この口腔内スキャナーがあることにより、インビザラインのメリットを最大限に活かすことが可能になりました。

子どもの矯正治療

子どもの矯正治療

乳歯が抜けて、永久歯がはえてくると、歯並びがガタガタしてきた。そういった時に子供の将来の為に歯並びはしっかりしておきたいと考えておられる多くの親御さんは歯並びの相談に来られます。その状態や年齢は様々ですが、治療にはより適切な開始時期と方法があります。

あごの骨の成長は、矯正治療で注意して診ていくポイントの一つです。上あごは10歳前後、下あごは身長が急激に伸びる時期に大きくなります。こういった時期にタイミングにあわせて、治療を開始することが治療効果が高くなります。

このまま悪い状態のままではえかわりが終わるまで待っていればより状態が悪くなるといった場合などに始める、乳歯と永久歯が混在している時期の一期治療と言われている子どもの矯正治療は、最終的に良い咬み合わせを作る為の準備にあたるととらえてください。永久歯列になった後、ブラケット等の治療に移行して咬合を仕上げていくのが一般的です。
 

矯正治療は、主に乳歯と永久歯が混在している時期に始めるⅠ期治療と永久歯が生えそろってから始めるⅡ期治療の2段階に分かれます。
Ⅰ期治療は主に、取りはずし式の装置を用いて2~3年ほどかけて土台の顎の形を含めて歯並びを修正します。
そして、中学入学前後に生えてくる12歳臼歯と呼ばれる第2大臼歯が生えそろうとⅡ期治療を開始し、歯並びを含めかみ合わせを完成させます。(治療開始時期には個人差があります。)装置を装着するのはⅠ期治療の約2年~3年と、Ⅱ期治療の約2年~3年となります。通院は月1回ですが、経過観察期間中は3ヶ月ごとの来院です。

 

 

※当クリニックで使用するマウスピース型矯正装置は米アラインテクノロジー社のインビザラインという装置であり、アラインテクノロジージャパン社を介して入手しています。このインビザラインは医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けていない未承認医薬品であるので、本サイトではインビザラインのことを「マウスピース型矯正装置(インビザライン ・薬機法対象外)」としています。

日本で薬事法の対象と認められるためには、1) 薬事承認されている材料を使って、2) 日本の国家資格を有する歯科医師か歯科技工士が製作したものか、既製品であればそのものが薬事承認されていなければなりません。

マウスピース型矯正装置(インビザライン ・薬機法対象外)の材料であるアライナーシートは薬事承認(承認番号 225ADBZI00001000)されており、口の中に入れても問題ありません。また、マウスピース型矯正装置(インビザライン ・薬機法対象外)は既製品でなく、患者さんの治療を担当する日本の国家資格を有する歯科医師がそれぞれの患者さんに合わせてアライナーシートによる歯の移動方法について設計し、米アラインテクノロジー社にオーダーします。この過程はクリンチェックと呼ばれるソフトウェアで行われ、これについても日本において薬事承認(承認番号 23000BZX00197000)されております。しかしながら、オーダー後のアライナーシートは日本の国家資格を持つ歯科医師でも歯科技工士でもないロボットによって海外で製作されるカスタムメイドの装置なので、上記 2)の薬事法上(法律145号)の医療機器にも、歯科技工士法上(法律168号)の矯正装置にも該当しません。

以上の事情から、日本においてマウスピース型矯正装置(インビザライン ・薬機法対象外)で治療をする場合、医師はこれらのことを患者に説明し、同意をいただく必要があります。なお、デジタル口腔内スキャナーであるiTero Elementについては薬事承認(承認番号 22099BZX00222000)されております。
また、マウスピース型矯正装置(インビザライン ・薬機法対象外)は1998年にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。
ただし、国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。

※マウスピース型矯正装置(インビザライン ・薬機法対象外)は、日本においては完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

① 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
② 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
③ 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
④ 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。
 また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
⑧ 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
⑨ 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
⑩ 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
⑪ 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
⑫ 矯正装置を誤飲する可能性があります。
⑬ 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
⑭ 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
⑮ 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
⑯ あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
⑰ 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。
 その場合、再治療等が必要になることがあります。
⑱ 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

ご予約はこちら

サイドメニュー

モバイルサイト

フォレスト歯科こども歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

予約フォーム